2016年9月5日 未分類
いつも報告が遅れて申し訳ございません。
6月24日に当社の改善活動であるNPS活動の
中間成果発表会が行われました。
NPS活動はチームで改善活動を行い、
6ヶ月間にその成果を社員に発表します。
今の体制となり、今回で第8フェーズを迎えました。
第8フェーズは3ヶ月経過したので、各チームが
その進捗状況の報告を行いました。
今回はその模様を○下がレポートします。
まず、役職者や各改善チームのリーダーは
他チームと比べて改善の進んでいる
ナンシン工業チームと資材課チームの
現場に赴き、改善状況を見学しました。
2チーム共に作業の効率化に着目し、
改善ポイントをドヤ顔?で発表しました。
(あいにく写真を撮り忘れました。。。すみません)
う~ん。勉強になるなぁ。
現状に満足せず、更にもっと良くするにはと
そのチームリーダーは考え、他チームに改善の
印象や感想のアンケートを取る場面もありました。
現状に満足しないストイックさに感動しました。
現場見学後、いよいよ中間成果発表会です。
全社員が食堂に集まり、それぞれの改善報告を
行いました。(写真①)
発表時は緊張の瞬間です!
しかし発表者は練習の成果をいかんなく発揮し、
グラフや写真、アニメーションを用いて、相手に
分かりやすく伝えることができました。
以前と比べて、確実にレベルアップしています。
(写真②、③)
また、質疑応答では鋭いツッコミや質問があったり、
聞く方も真剣です。発表は全16チームで行われ、それぞれの
特色があり、活発な中間成果発表会となりました。
最終成果発表会では選考委員会による各チームの
コンテスト形式です。
上位チームには賞金が出ることも・・・
最優秀賞を目指して、頑張ろ~!
次回の最終発表会は9/23(金)に行われます。
最終発表会では中国とベトナム工場の
現地スタッフによる改善活動の発表があります。
既に2社様の見学が決まっていますが、
興味のある方は是非当社にお越しください。
どなたさまでも大歓迎です。
見学をご希望の方は
TEL : 0265-86-3215
NPS改善推進委員長浦上、または浜崎まで
ご連絡をお待ちしております。





